神戸・栄町海岸通り 貸しギャラリーとファッション、雑貨のショップ gallery&store 黄金舎(オウゴンシャ)
|
 |
 |
 |
|
 |
12月17日 〜12月22日
|
 |
 |
 |
 |
『seven sisters & mam "PRESENT"』
|
 |
新井 緑/新井友里/umebon/spica*/zunchi/西野裕美子/はしもとふみ江/久本直子
|
 |
|
クリスマス目前!
8人の作家たちが「プレゼント」をコンセプトに
イラスト・立体作品を展示いたします。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
グループ展『Tea Party』 |
 |
ほわんか(フェルト小物)、なほ(陶芸)、 AYUKO TAKEGAWA、Marie、 Fine days(アクセサリー)
|
 |
|
クリスマスを待ちきれず、5人の女の子がお茶会をひらきました。
ビーズ、天然石、樹脂、彫金など、いろんな素材のアクセサリー。
かわいいフェルト小物にいろんな器たち。
そんなとっておきの手作りプレゼントを持ち寄りました。
心の中まで、ほんわりするのは、
たくさんのプレゼントと紅茶のおかげ?
いえいえ、冬空の下、あなたが来てくれたから…。
12:00〜19:30まで(最終日は、13:00〜16:00まで)
|
|
 |
 |
 |
 |
|
12月10日 〜12月15日
|
11月26日 〜12月1日 |
 |
 |
 |
 |
『FU*YU展』
|
 |
岩下香織/miki/MOYO./舟渡 史/鈴木幸枝/ながいあづさ/じゅん/榊 絵美(順不同)
|
 |
|
文具屋さんで一緒に働いていたことのある仲間が集まって
初のグループ展を開催することになりました!
イラスト、クラフト、写真など8人の個性あふれる作品を
お楽しみください!
※アーティスト在廊時には、
各アーティストオリジナルカードや作品の販売も予定しております。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
写真展『うわのそら』 |
 |
仲盛 円
|
 |
|
初めての個展です。
カメラを手にして10年。
目の前に広がる風景や
懸命に生を営んでいる植物たち、
私をとりまく人々との交わり・・・
そんな何とはない日常の中でも、
はっとさせられる瞬間があります。
その一瞬を忘れないように残しておきたい。と、
シャッターを切っています。
一枚一枚の写真と
皆様の感性とが少しでも響き合えば
嬉しく思います。
ぜひ、遊びにいらして下さい。
11月19日(水)〜11月24日(月)
12:00ー20:00
<11/24月の最終日は、19:00まで>
展示期間中は、なるべく在廊する予定です。
お気軽にお越し下さい。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
11月19日 〜11月24日
|
8月27日 〜9月1日 |
 |
 |
 |
 |
『《summer box》-太陽の下で-』
|
 |
裕美&松元
|
 |
|
夏をテーマに各自イメージしてデザインしたサマードレスの展示。
服だけでなく、空間作りにもこだわりたいと考えています。
○裕美&松元○
同じ学校の社会人コースで服飾を学びました。
アシスタントと生徒という立場で出会い意気投合☆
今年2月に初の展示会をしました。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
『海展』 |
 |
haruka と mika
|
 |
|
絵描きharukaと物書きmikaの作品展です。
海のもつ、ノスタルジックで神秘的なイメージ、
そしてそこを棲家とする生き物たちに思いを馳せ、
アナログ絵と短編の物語や言葉遊びに乗せてかたちにしました。
小さいころからものつくりが好きで、中学で意気投合した私達は
お互いの作品を見せ合いっこしていたのがはじまりです。
一度、自分達の世界感を1つの空間いっぱいに詰め込んでみたいと思い、
今回の個展への運びとなりました。
絵や文の勉強は素人の独学のもので、
地道に自分たちの表現や世界を楽しみながら開拓中。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
8月6日 〜8月11日
|
7月23日 〜7月28日 |
 |
 |
 |
 |
『爽風展2008』
|
 |
A'studio(兵庫)・おおかわるりこ(京都)・おかそらいくこ(鳥取)・ながおくにこ(大阪)
|
 |
|
【∞粘土の可能性無限大∞】
ArtClaySilver(銀粘土)・PolymerClay(樹脂粘土)をメイン素材に使用。
自由自在に粘土をこねて成形。
どの粘土も異素材との組み合わせも可能な素材なので,
四人が色々・様々な手法でアクセサリーに仕上げます。
↓メンバー紹介↓
粘土インストラクター同期生です。
四人共,MAXで働くHeavyワーカホリック!
休日はインストラクター。
でもまだまだ未熟でスキルアップが必須!とLessonにも通っています。
制作時間は『0』…だけど【いつも爽やか】四人組です\^o^/
どうぞ皆様の中にもある新たな可能性を見つけにいらして下さい。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
『帽子+写真 中尾 彩こ展 〜しゃぼんの風〜』 |
 |
中尾彩こ
|
 |
|
帽子を作り始めてほぼ10年で初個展。
色んな色柄のあっさりした形のハンチングと
生まれ育った神戸のみえたり、混じったりした写真とともに。
よろしくお願いします。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
7月16日 〜7月21日
|
7月2日 〜7月7日 |
 |
 |
 |
 |
『コーリン鉛筆カタログ化計画・神戸展』
|
 |
kero556
|
 |
|
鉛筆のあの匂いがたまらなく好き。
へんな顔マークが好き。 −いろんなコーリン鉛筆、集めてみました。
『ネットだけでなく、実物を見てもらいたいなぁと思うようになってきました。
「コーリン展」を受け入れてくださるようなところ、どこかないかしら…?』
とある場所でこう言ったのがきっかけで
たくさんの方のご協力をいただき、港町・神戸の海岸通りにて、
コレクション展を開催する運びとなりました。
懐かしい商品の数々、あの哀しくもおもしろみのあるロゴマーク、
鉛筆を作るどこか懐かしい匂いのする機械など、
他では見られないモノをご覧いただきたく、
ここにご案内申し上げます。
徒歩圏内にはナガサワ文具センターさんやPen and Message.さん、
*Paty Kobeさんなど、文具ファン・雑貨ファンにたまらない
素敵なお店がたくさんあります。
会期中にぜひ神戸にお立ち寄りください。
「コーリン鉛筆カタログ化計画」サイト
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
『川島知之イラスト個展2』 |
 |
川島知之
|
 |
|
2回目の個展になります。
漫画家のアシスタントを経て現在グラフィックデザイナーをやってます。
二つの職を通じて肉筆の面白さ、印刷の面白さを経験し、
二つを合わせた技法で作品を作成しています。
今回のコンセプトは「人と、人をとりまくもの(環境、状況など)の
関係性を具象化し、自分のフィルターを通してイラストにする」です。
まだまだ未熟者ですが、よろしければ是非お越しください。
※展示期間について※ 展示期間が15日(日)〜29日(日)となっております。
また、期間中の火曜日(17日・24日)は休廊となります。ご注意ください。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
6月15日 〜6月29日
|
5月21日 〜5月26日 |
 |
 |
 |
 |
MIKAZUKI FIRST EXHIBITION『パンク女子展vol.1』
|
 |
ミカヅキ
|
 |
|
初めての個展になります。
イラスト作品の展示に加え、
オリジナルグッズの販売も行いますので
是非遊びにいらして下さいね。
ミカヅキ本人も期間中、常時在廊予定です。
たくさんの御来場お待ちしています。
OPEN12:00/CLOSE20:00
(初日はOPEN13:00、最終日はCLOSE17:00となります)
●ミカヅキ●
「可愛くて、ちょっと毒のあるパンク女子」をテーマに制作をしている、
神戸のイラストレーター。
【ミカヅキネット】http://www.geocities.jp/mkzk_net/
↑作品多数載せています。御覧いただけると嬉しいです。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
5月6日 〜5月11日 |
 |
 |
 |
 |
写真展『テントウムシが羽ばたいた時に生まれる風』
|
 |
ホンゴータケシ
|
 |
|
花・風景・人など色々な写真を集めた写真展。
カラフルでポップでメルヘンな世界(本人いわく)。
お気軽にお立ち寄りください。
※作者・ホンゴータケシは6日・10日・11日にギャラリーにいる予定です。
ホンゴーの在廊日はポストカードサイズフォトを販売します。
不在日は展示のみとなります。
作者作品HPアドレス=http://www.geocities.jp/sekaiblue06
注※ 展示期間が6日(火・祝)〜11日(日)となっております。ご注意下さい。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
「福図鑑 ち」 |
 |
佳乃寿・やましたちずこ
|
 |
|
2004年秋「福図鑑」と名づけて始めてから
今回が9回目の作品展になります。
自分達が幸せな気分になるものを常に展示してきましたが
たくさんの方に共感いただいて、ここまで続ける事が出来ました。
お越し下さった方達に小さくても嬉しい出来事が起こりますように。
毎回足を運んでくださる方も、はじめての方も、
お会い出来るのを楽しみお待ちしています。
↓ブログものぞきに来て下さい。↓
http://hukuzukan.cocolog-nifty.com/blog/
布小物・佳乃寿
猫写真・やましたちずこ
|
|
 |
 |
 |
 |
|
4月29日 〜5月5日 |
4月16日 〜4月21日 |
 |
 |
 |
 |
『ジャランジャラン展(おっちゃんの絵雑記)』
|
 |
三木 欽治。(STUDIO MICKWOOD)
|
 |
|
ちょっとしたキッカケで始めたブログが4年くらい続いており、
かつ私自身も今年、50歳になるのでささやかなイベントとして、
このブログ用に描いてきたスケッチから、
ピックアップして展示させて頂きます。
過去に仕事で駐在していたインドネシア語で”散歩”を意味する
『ジャランジャラン』というタイトルのブログなので、
まさに散歩でもするように
肩の力の抜けたホッコリできる空間になればと思っております。
スケッチ、Tシャツ、カード等の展示を予定。
在廊予定日…4/16・19・20・21
(状況を見て販売もできればと考えております。)
●三木 欽治。(STUDIO MICKWOOD)●
テキスタイルデザイナー、主にプリントデザイン。
諸事情もありまして現在は、パート仕事と兼業。
根拠もないのに”なんとかなるわ〜”という
楽天家で小心者のおっちゃんです。
三木 欽治。(STUDIO MICKWOOD)ブログ→『ジャランジャラン』
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
seiji exhibishion 1th 『無』 |
 |
 
|
 |
|
人それぞれに見えてくる印象・世界観が違い、
様々な思いを自由に
見たことを見たままに
心を「無」にして
感じて欲しい。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
4月9日 〜4月14日 |
4月2日 〜4月7日 |
 |
 |
 |
 |
『 PROFILE 』
|
 |
maho. yu-ta.
|
 |
|
鮮やか、モノクロ、写真、Tシャツ、わがまま、気まま、
対照的な二人が一つの空間に作り出す二つの世界。。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
『森の中の見つけたところ 〜テキスタイル展〜』 |
 |
マツイヒロコ
|
 |
|
2回目の展示です。
前回の展示した作品の続きの作品になっていますが、
前回見ていない方にもぜひ、見ていただきたいと思います。
静かで暗い森の中の、ぽっかりと開いたところ。
陽の当たるところ。切り株がいくつもあって、
太陽の光を浴びて新しい芽がでている。
サワサワという森の音が遠くに聞こえる。
穏やかで、あたたかい。
わたしの場所。
テキスタイルで造る、森の空間を感じに来てください。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
3月26日 〜3月31日 |
3月12日 〜3月24日
(3月18日は休廊) |
 |
 |
 |
 |
『原田 洋子 展 −憧れの記憶−』
|
 |
原田 洋子
|
 |
|
陶を素材に心地のよい形・装飾を目指し
オブジェや器などの制作をしています。
素敵なものに出会ったときの感動・憧れは、
たとえそのものを手に入れられなくても いつまでも心の中にやきついています。
そんな憧れの記憶を私なりの形で表現します。
また誰かの『憧れの記憶』として残ったらうれしく思います。
展示作品:鏡、ろうそく立て、箱、 ほか
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
『artiste marche'(アルティスト マルシェ)〜春いちばん〜』 |
 |
V.A
|
 |
|
二度目の開催となります。
様々なジャンルのハンドメイドアルティストが集まり
素敵な空間を埋め尽くします。
手作りのぬくもりをお楽しみくださいませ。
<主催 shion>
|
|
 |
 |
 |
 |
|
3月5日 〜3月10日 |
2月27日 〜3月3日 |
 |
 |
 |
 |
「シカ展」
|
 |
アツオ 木村★歯科 ヂャピ Chika 中村☆歯科 nachu noko ほくそん
MY LOVE LONDON MAHO misaki MiNaMi 山崎(ヤマサキ) ゆいこ
|
 |
|
15人による「シカ」をテーマにした 絵、服、立体、雑貨、音楽・・・何でもありのアート展
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
『two./two dot(トゥードット)』 |
 |
two./two dot
|
 |
|
2月よりtwo./two dotの春夏コレクションがスタートします。
カラーバリエーションも豊富な
オリジナル柄の水玉プリントシリーズの他にも、
フリルシリーズやデッドストックの生地を使ってジャケットを作りました。
是非、新しく出来上がった洋服を見に来てくださいませ。
「two./two dot」の新作+
ジュエリーブランド「グリッタージェリー」の新シリーズを揃え、
お持ちしております。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
2月20日 〜2月25日
|
2月13日 〜2月18日 |
 |
 |
 |
 |
『the other side of the love -JAZZより愛を込めて…』
|
 |
YUMI & MIKI
|
 |
|
JAZZをテーマにクラシックなドレス を作製しました。
ドレスといってもカジュアルなもの。
1体1体に物語があり、見る人にとって感 じ方が違うと思います。
何かを感じ取っていただければと思います。
『あなたにとって、恋愛の形とは一体何なのでしょうか』
YUMI ― 短大卒業後、語学留学で渡英。
帰国後、社会人コースで服飾を学び、創作活動を開始。
MIKI ― 会社員をしながら服飾の学校に通い、
2007年3月卒業後、退職しフリーで創作活動を開始。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
「モノのイノチ」 |
 |
M坂 愛子
|
 |
|
いろんな色の糸を縫い重ねたことによって出来た、 やぼったいカタチや色。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
1月23日 〜1月28日 |
 |
 |
 |
 |
黄金舎企画展『年賀状展2008』 |
 |
V.A
|
 |
|
クリスマスをすっとばして
gallery黄金舎がお送りする今回の企画展は
アーティストたちの作る個性的な年賀状を集めた
その名も「年賀状展2008」!
参考にするもよし、ながめるもよし。
年賀状なんてはがき一枚。
されど一枚。
さーさー
お正月がやってくる。
年賀状書きたい気分になってくる?!
(毎週火曜及び年末年始12月30日〜1月3日はお休みです。)
|
|
 |
 |
 |
 |
|
12月19日 〜08年1月14日 |
11月21日 〜11月26日 |
 |
 |
 |
 |
「Rainbow Colors」 〜6人の作家と貴方が彩る作品展〜 |
 |
ADIA'S Lab. demain rose Fine days 谷川千佳 訓子 Marie(A〜Z順) |
 |
|
アクセサリーを中心にポストカードや絵画が一つの空間に集まります。
個性豊かな6人の作家が彩る世界に貴方の感性をプラスすれば、
たちまち虹色の空間が広がるハズ!!
お帰りの際には、「絶対に」とは言いませんが…
是非、お気に入りの虹のカケラをお持ち帰りください。
(お金で買えますので;)
12:00〜19:30(最終日は、17:00まで)
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
『two./two dot(トゥードット)』 |
 |
|
|
2人で作ったブランド、トゥードットの秋冬のお披露目会をします。
ここ数シーズンご好評頂いてます、革シリーズのバリエーションを増やし、
皆様のお越しをお待ちしています。
革以外にもワンピースやアウター等も揃えておりますので、
お気軽にお立ち寄り下さい。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
10月31日 〜11月5日 |
10月17日 〜10月22日 |
 |
 |
 |
 |
テキスタイル作品展「陽ハ溜マル」 |
 |
松井寛子 |
 |
|
静かな森の中の、 陽のあたる場所を、 テキスタイルで表現する。
●松井寛子●
2006年 神戸芸術工科大学ファッションデザイン学科 卒業 現在 神戸芸術工科大学大学院にてテキスタイルデザインについて勉強中
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
ちっちゃいもん展 |
 |
HOSOH |
 |
|
ちっちゃいもん いっぱい焼きました
あの手この手を使って
いろんな色 いろんな模様
いろんな形のものが 出来ました
いわゆる焼き物という堅いものではなく
素材が陶器のインテリアといった作品です
一年ぶりの個展 楽しみでわくわくします
展示時間 12:00〜20:00
(10日は14:00から、 15日は17:00まで)
|
|
 |
 |
 |
 |
|
10月10日 〜10月15日 |
10月6日 〜10月8日 |
 |
 |
 |
 |
額芸会vol.2~清和ビルで秋にお祭り~「これがアテシの自信作展」
|
 |
ブサイク雑貨チョコナッツ企画 |
 |
|
約50名様のイラスト、絵画、絵本、人形など
平面、立体の作品を展示します。
作家さんに自信作を一点づつ用意していただき
来ていただいたおきゃくさんに好きな作品を投票していただいて
投票の多かった方に表彰しようという企画を開催する予定です。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
『artiste marche'〜アルティスト マルシェ〜』 |
 |
 |
 |
|
様々な分野のハンドメイド作家が集まり
素敵な空間を埋め尽くします。
『あみぐるみ・羊毛フェルト・布小物・コサージュ 洋服・ワイヤークラフト
木工・絵本・ペーパークラフト フュージョンガラス・リネン生地・蝋引きペーパー・スタンプ』
<主催 shion>
|
|
 |
 |
 |
 |
|
9月5日 〜9月10日 |
8月22日 〜9月2日
(8月28日は休廊) |
 |
 |
 |
 |
|
カワシマトモユキイラスト個展 |
 |
川島知之 |
 |
漫画をずっと描いてきました。
黒だけで描く線。 スクリーントーンを貼る。 白ガッシュでの修正。
そんな漫画を描く感覚ででっかい絵を描きます。
よろしければご覧下さい。
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
『爽風展 2007』
|
 |
A'studio(兵庫) おおかわるりこ(京都) おかそらいくこ(鳥取) ながおくにこ(大阪) |
 |
|
ArtClaySilver(焼成すると純銀=金属になる、銀の粒子から作られた粘土)、
PolymerClay(混色が自由自在に出来る樹脂粘土)、
CornstarchClayFlower(とうもろこしから作られる粘土)…
様々な粘土を使って四人展。
四人四色のアクセサリーになりました。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
6月6日 〜6月11日 |
5月23日 〜5月28日 |
 |
 |
 |
 |
『two./two dot(トゥードット)』 |
 |
|
 |
|
2人で作ったブランド two./two dot(トゥードット)のお披露目会をします。
夏に向けてカットワークレースを中心とした洋服をたくさん作りました。
キャミソール(\12,000〜)や、ブラウス、 その他のアイテムをご用意してお待ちしております。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
白川哲也 イラスト個展『ぼくの細胞ん。』
|
 |
白川哲也 |
 |
 |
ピロピロ、パラパラする中、今年もぬくぬくの季節に
イラスト個展『ぼくの細胞ん。』を開催することになりました。
みなさま、よろしくお願いします。
ぼくの神経繊維がピリピリしてました、その感覚を
僅かではありますが、なんだかヘロリ〜と紙の上に描いてみました。
今年ももちろん 自分の脳や体から染み出てくるイメージのみで構成してありまして、
何がなんだかな不規則で不安定な様子なのですが、
気に入ったものをギャラリーをお借りしまして展示いたします。
お時間がございましたら是非ご観覧くださいませ。
今年は描くに大好きな寒い絶好季節が少しで寂しく、
少しぼくの様子も軽めでこの変化に驚いて過ごしました。
暗い雰囲気から幾分サラサラという細胞活動で
いろんなタイミングで色や線を引き出しました。
トートー、ペコンペコン。パーパラ、ピュイ〜☆ペコペコんー。と。
『ぼくの細胞ん。』展示をガァ〜と、
いろんな方に見て頂けましたらとてもうれしいです。
お時間ありましたら是非、お越しくださいませ。
<白川哲也。>
|
|
 |
 |
 |
 |
|
5月2日 〜5月7日 |
4月25日 〜4月30日 |
 |
 |
 |
 |
イラスト展『あぶらとてんのふたりてん』 |
 |
宮城彬瑚・ゆざわ。 |
 |
|
陰と陽、ネガとポジ、冬と春
それぞれが見ていた世界の
地平線が綻んで
宮城彬瑚の描く油絵の世界に、陰を
ゆざわ。の描く点描の世界に、光を
それぞれ見つけた時、
この展覧会を企画しました。
来てくださる方の心の中で、
世界がひとつに溶け合うことを祈って。
宮城彬瑚 website http://akigefu.net/about.html
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
写真展「ころがる、幸せ」 |
 |
大久保 学弥 |
 |
|
いつも見る、いつもの風景。
そこには、見えていても、見えていない風景があります。
この展示では、神戸をメインにその風景を自分なりに切り取りました。
あなたが通っている場所が新鮮に映っている、かもね。
ポストカード販売も予定しています。
・大久保学弥・
「普段みている、美しい景色」をテーマに独学で写真を撮り続ける。
website http://roo.to/linkle-g
|
|
 |
 |
 |
 |
|
3月28日 〜4月2日 |
3月21日 〜3月26日 |
 |
 |
 |
 |
イラスト展『Past.』 |
 |
ヤナギハラノリコ |
 |
|
大学在学中、突然絵心に目覚めて創作活動開始。
描かずにはいられなかったあの頃の絵や
描きたくて描きたくて描いた絵など
過去5,6年間の作品を展示いたします。
大好きなモノにかこまれてHAPPY*をテーマに、
ヤナギハラノリコワールドを作りあげます。
自己紹介:趣味 絵・読書 好きな国:タイ
ポストカードの販売もいたします!是非お越しくださいませ☆
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
黄金舎企画展『White〜白展〜』 |
 |
V.A |
 |
|
写真・絵画・イラスト・家具・立体造形・音楽…
多種多様なジャンルから集まった
男性アーティストが表現するものは、
「white(白)」。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3月、ホワイトデーにちなんで
総勢11名の男性アーティストが作品を制作。
テーマは「white(白)」、ただそれだけ。
そのそれぞれの解釈によって、
「white(白)」に染まった gallery黄金舎へ
ぜひお越し下さいませ。
≪参加“男性”アーティスト≫
白川 哲也 nen
藤森 崇仁 筆谷 亮也(cue)
槇山 悠 MAROON WORLD
森 朋浩 マツバラ+ペチュ
山口 博之 ヨコヤマトモユキ
わんだ としお (五十音順)
|
|
 |
 |
 |
 |
|
3月10日 〜3月19日 |
2007年2月10日 〜2月19日 |
 |
 |
 |
 |
バレンタイン企画展『チョコレイト展』 |
 |
V.A |
 |
|
あまくてにがくてちゃいろくてとろけるお菓子“チョコレート”
時として物事の表現や例えとして使われる言葉“チョコレート”
そんな“チョコレート”をテーマにした多ジャンルの作品たちを
女性アーティストのみなさんに作っていただきました。
だってバレンタインだから。
さぁ、あなたのお気に入りになるチョコレートは
ここにもあるかな…?
≪参加“女性”アーティスト≫
uraimayumi ojow
小柳輝見子 榊 絵美
私作小翔 Fine days
fabrique de faconnage 福山美希
ふじたなおこ pechika
pet de nonne ポーリーいがらし
ymk (五十音順)
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
写真展『自己チュー展』 |
 |
山脇慎也 |
 |
|
自分に正直に夢を追い続けている人、良い意味で自己中に生きている姿を展示します。
四組のミュージシャンのがんばりっぷりを見ていただいたら
ちょっぴり元気が出るかもしれません。
この時期にクリスマスと関係ない展示をしてしまおうなんて、自己中ですが許して下さい。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
12月20日 〜12月25日 |
12月13日 〜12月18日 |
 |
 |
 |
 |
『present! present! pleasant! 』 |
 |
私作小翔・Fine days |
 |
|
伝統的裂き織りを現在の感性で仕上げた「裂き遊び」の世界と
『こんなのあれば良いな』をビーズ・樹脂で表現したアクセサリーが
クリスマス前の今、神戸で初コラボします。
<<私作小翔>>
祖父の蔵に眠っていた古い着物たちと出逢い独学で裂織を始める。
昔ながらの裂織をベースに、枠にとらわれない形を模索し、その手法を「裂き遊び」と名付ける。
現在、”まるでお気に入りの酒を楽しむ時のあの感じ”をコンセプトに
「私作小翔」として、ほろ酔いな作品たちを創作中。
京都、神戸と育ち、現在は仙台に在住。仙台を中心に個展、グループ展などに出品。
2004年 第2回全国裂織公募展 入選
<<Fine days>>
趣味で始めたビーズアクセサリー作りが 友人や職場の間で密かな人気に…。
アクセサリーをつけることで、毎日が晴れの日のように、陽気に過ごせる様に…」
と思いを込め『Fine days』と名をつけ、
2005年春・秋 cafe「Saita!Saita!」にて期間限定 展示販売を実施。
現在も仕事の傍ら、ビーズ・レザー・樹脂と素材を増やしながらアクセサリーを製作中。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
Ohgonsha 3rd anniversary special exhibition 『ふくろう展』 |
 |
V.A. |
 |
gallery&store黄金舎3周年記念企画展 開催決定!!
様々なジャンルののアーティスト総勢16名が
『ふくろう』をテーマに作品を展示。
なんと今回はふくろうで有名な神戸花鳥園さんのご協力により
gallery黄金舎と神戸花鳥園、
2会場にて作品入れ替え・連続展示いたします!
花鳥園の入園割引き券の配布や、黄金舎オリジナルTシャツの特別販売など、
企画も盛りだくさん。
詳細は左の画像をクリック!!
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
11月5日 〜11月19日 |
10月4日 〜10月9日 |
 |
 |
 |
 |
|
ももよんEXHIBITION 「翻訳家の失踪」 |
 |
ももよん |
 |
2006年展覧会未発表作品を展示。
前回の黄金舎での展覧会「アキヨの日記」から約1年半、
様々な技法を試していたら、異様な世界が出来ていました。
歪んだ女、にらみ合う床屋、
パーティーの日を間違えた婦人。。。
ドロリとこぼれる世界をお楽しみください。
また会期中10月7日(土)・8日(日)・9日(祝日)には、
3日間だけの雑貨屋さんをオープン。
原画やポストカード、粘土オブジェなどを販売いたします。
http://momoyon.net/
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
Copyright(c) 2006 ohgonsha All rights reserved |
|
 |